マツムラトシオ歯科

医院ブログ

診療時間
9:30 ~ 13:30 / /
15:00 ~ 19:30 / /

土曜 9:00~13:00 / 14:00~16:00 / 日・祝 休診

  • 電話でのご予約 03-330-51182
  • WEB予約
キービジュアル

MENU

抜歯と抜歯したあとについて マツムラトシオ歯科 千歳烏山 インプラント

2024年9月25日

 抜歯と抜歯した後について

 

こんにちは歯科助手のYです。

 

まだまだ暑い日が続いていますがみなさま体調は大丈夫ですか😊❓

 

今回は「抜歯」と「抜歯後」についてのお話しをたいと思います。

 

まずは抜歯をしなければならないのはどのような歯でしょうか?

 

1  重度の虫歯🦷 虫歯が進行し削って詰めた

り被せものをしたりとい

う治療が難しい状態の歯

 

2 重度の歯周病  歯周病が進行し、歯周病

菌が歯を支える骨を溶か

してしまい歯がグラグラ

になってしまった歯

 

3 親知らず    親知らずの生える方向に

より手前の歯を押して歯

並びを悪くしたり、

手前の歯までも虫歯

になってしまったり、

歯ぐきに炎症を起こして

しまう歯

 

4  歯根嚢胞    歯の根の先端に膿の袋が

できてしまい歯を支えて

いる骨を溶かしてしまう

 

5 破折      外傷やくいしばり、歯ぎ

しりなどにより歯が折れ

てしまったり、割れてし

まった歯

 

6 矯正      矯正治療の中で歯を動か

すスペースをつくるため

に抜く歯

 

 

重度の歯周病や虫歯、歯根嚢胞、破折などで抜歯をしなくてはいけなくなった場合

抜いた後、抜いた歯を補う方法を紹介したいと思います。

 

1  ブリッジ    抜歯した両隣の歯を削り

土台として橋をかけるよ

うになくなった真ん中の

歯を支える治療方法です

メリット

入れ歯のように

取り外す必要がないこと

です。

 

デメリット

無くなった歯の両隣りの

歯を削る

必要があることです。

 

2  入れ歯     骨と歯肉を土台として

人工の歯を歯肉と吸着

させます。

メリット

保険の入れ歯だと費用が

安い。

 

デメリット

取り外し式です。

バネをかける歯に負担がかる

熱を感じにくく味覚に影響する

 

 

3  インプラント  インプラントを骨に埋め

こみ、その上に被せもの

を入れます。

メリット

インプラントは自分の

歯と同等の咀嚼力があり、

異物感、違和感がなく

ブリッジや入れ歯の

のように他の歯に負担を

かけずに歯を再建できま

す。

審美性にも優れています

 

 

デメリット

外科的手術が必要になる

保険適用外なので費用が

かかることです。

 

 

当院はインプラント治療も行っています。

インプラント治療をお考えの方のご相談もお待ちしております☆

 

 

マツムラトシオ歯科

千歳烏山

 

コンクール ジェルコートF 千歳烏山 マツムラトシオ歯科

2024年9月25日

こんにちは、歯科助手のMです。

 

今回は新しくなったコンクール ジェルコートFをご紹介します!

 

効果としましては・・・

・ムシ歯の発生および進行の予防

・歯周炎(歯槽膿漏)の予防

・歯肉炎の予防

・口臭の防止

 

上記にプラスして

フッ素が950ppm⇒1450ppm(配合濃度上限)に増加しました😊

 

ジェル状の歯みがき剤のため細かいすき間に浸透し、薬効成分が隅々まで行き届きます。
また、ジェルは滞留性が高いためフッ素が歯面にコーティングされます。

 

使い方は2通りありまして・・・

①通常の歯みがき剤として
ジェルコートFを歯ブラシにとり、しっかりブラッシングした後、数回ブクブクうがいをしてください。
②フッ素コート剤として
歯みがきの後にジェルコートFをもう一度歯ブラシにとり、

行き渡らせるようにブラッシング(フッ素コート)した後、1回だけ軽くうがいをしてください。

 

 

 

気になる方はお気軽に受付にてお申し付けください🪥

 

 

 

京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒

医療法人社団 松希会

マツムラトシオ歯科

口内炎について  マツムラトシオ歯科 千歳烏山 歯科

2024年9月3日

 

 

こんにちは、歯科助手のEです😊

 

最近は突然の雨も多く傘が手放せなくなっております,,,。☔

皆様は雨対策など何かされていますか?

 

 

 

今回は『口内炎』についてお話させていただければと思います。

 

口内炎とは文字通り『口腔内の粘膜に起こる炎症』のことです。

頬の内側や舌、唇など口の中ならどこでもできる可能性があり、食事や睡眠などにも影響が出てきてしまいます。

また、ストレスや免疫力が低下した時などに起こりやすくなります。

 

 

 

皆様は口内炎には主に2種類あることご存じでしょうか?

白い「アフタ性口内炎」、赤い「カタル性口内炎」の2種類になります。

 

このうち最も多くみられるのが「アフタ性口内炎」です。

 

 

 

 

 

・アフタ性口内炎

  • 普段から偏った食事をしている
  • 免疫力の低下
  • 加齢やドライマウスによる唾液の減少
  • 月経中のホルモンバランスの乱れ

などをきっかけに、そのバランスが崩れてしまい口腔内の環境が乱れた結果が『アフタ性口内炎』です

 

 

 

・カタル性口内炎

  • 頬や舌・くちびるを噛んでいる
  • 入れ歯や虫歯、歯並びの悪い歯がある
  • 温かい食べ物や飲み物によるやけどをした

などを繰り返し行った結果、『カタル性口内炎』として発症します

 

 

 

 

では具体的にどのようなことに気をつければいいのか?

 

 

  •  ビタミンB群が多く含まれている物を食べる

特に、ビタミンB2やB6は粘膜の再生を促すビタミン群としても知られています。

 

  • ビタミンB2が多く含まれている食べ物:レバー・青魚・干ししいたけ・アーモンド・海苔など
  • ビタミンB6が多く含まれている食べ物:レバー・魚・にんにく・ごま・海苔・玄米など

「口内炎ができやすい」と感じる方は、生活習慣の中で取り入れやすいものを入れていくのがおすすめです😊

 

 

生活リズムを整える

口内炎の原因にも書きましたが、生活習慣を見直し

安定した生活リズムを整えることで、口内炎の予防に多いに役立ちます

 

 

口の中の衛生状態をキレイに保つ

  • 虫歯がある
  • 歯並びが悪い

など、歯と口内炎の関係はもちろん密接です。食後に歯磨きをし、1日1回フロスや歯間ブラシを使うように心掛けてみましょう

また歯科医院での定期的なクリーニングも実施し口腔内の出来にくい口腔内環境を整えていきましょう!

 

 

 

 

京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒

医療法人社団 松希会

マツムラトシオ歯科

顎関節症 マイオモニター 千歳烏山 マツムラトシオ歯科

2024年9月3日

こんにちは、歯科医師の丸本です。

 

今回は、前回お話した顎関節症の治療のひとつについて続きでお話させて頂きます。

 

 

顎関節症の症状で、咀嚼筋(口を開けたり閉じたりする筋肉)が緊張している場合、当院ではマイオモニターという低周波機器を使って、筋肉の緊張を和らげるとこができます。

 

 

マイオモニターは約20分間、電極パッドから電気刺激を行い、筋肉の緊張を緩和させます。

 

 

 

 

 

健康保険適応ですので、症状でお困りの方は是非お気軽にご相談下さい。

 

 

 

京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒

 

医療法人社団 松希会

 

マツムラトシオ歯科

初診「個別」相談へのご案内

千歳烏山の歯医者 (マツムラトシオ歯科) では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
03-330-51182
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-4-3 タカラビル3F

このページの先頭に戻る