早めに治療して気持ちよく年越しを!
2015年10月30日
今年もあと2か月ちょっと。
歯科医院に勤めているとそうなんですが、必ず12月はとても混み合い忙しくなります。
気になるところは今年中に。と思ってご来院頂ける方が多くなるのは良いのですが、意外と虫歯が深かったりすると通院回数が多くなり結局、治療途中で年を越してしまう方がでてしまうかなと。
そこで、、、
みなさん、今年は11月に一度チェックしてしまいましょう。
ちょっと早めのお口のケア&キュアで気持ちよく年越しを!!
ご予約のお電話お待ちしております♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
健康な歯
2015年10月29日
お家で毎日の歯磨きはもちろんとても大切ですが、歯医者での専門的な目線からのチェックもとても大切です。
ある程度まではあまり変わりはありませんが、年齢が高くなるにつれ定期的に歯医者さんに行く人と行かない人では歯を失う比率は大きく違ってきます。歯医者さんに行って定期健診を受けること、家庭ではできない専門的なクリーニングや除菌処置を行うことで、よりいっそう健康な歯を守ることができます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
インプラントとは
2015年10月29日
インプラントとは、虫歯や歯槽膿漏などの原因で歯が失われた場所に、インプラントという人工的な歯の根っこ(人工歯根)を埋め、その上に人工の歯冠を作る治療法です。
現在では、歯科治療における『インプラント治療』という言葉がよく知られるようになってきました。
本来、インプラントとは英語の「implant」のことで、「しっかりと差し込む。しっかりと植え込む」
といった意味があります。
歯科用語では「人工歯根」のことを「インプラント」と呼んでいます。
インプラントは、天然の歯と同じような噛み心地と、外見を回復します。
また歯を失った部分だけの治療になりますので、入れ歯などのばねで両側の歯を痛めたり、ブリッジなどのように両側の健康な歯を削ったりすることがありません。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
酸に注意
2015年10月28日
毎日欠かさずフルーツを食べる、ビタミンC入りの美容ドリンクなどをよく飲む、ポリフェノールたっぷりのワインをたしなむ、といった人は要注意。これらの『美容・健康に良い』とされるものの多くは酸が強く、エナメル質を傷つける原因になることがあります。
食べ過ぎには注意です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
歯周病とタバコ
2015年10月28日
喫煙者は、お口が臭い・ヤニがついて汚いだけではなく、歯周病(歯槽膿漏)にかかりやすく、ひどくなりやすいので、更に治療しても治りにくいことが解っています。
ある統計データによると、歯周病にかかる危険は1日10本以上喫煙すると5.4倍に、10年以上吸っていると4.3倍に上昇し、また重症化しやすくなります。
タバコを吸っていると歯肉の腫れや出血が見た目上抑えられ、患者さん自身が歯周病に気づきにくくもなります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
歯周病
2015年10月28日
進行すると歯を失う原因となり全身にも悪影響を及ぼし、またひどい口臭のもととなる歯周病。
歯周病は歯茎の炎症から始まり、のちに進行すると骨を溶かしていきます。歯茎の炎症だけの段階であれば十分に治る可能性がありますが、一度骨が溶けだしてしまうと、溶けた骨は戻ってくることはなく、元通りに治ることはありません。従って、いかに進行を止めるかが大事です。
具体的には、まずプラークコントロールといって歯と歯茎の周りの歯垢をきっちりと毎日のブラッシングで取ることが重要です。これが日常的にしっかりできていないと、いくら歯科医院で治療を行っても無意味です。
歯垢がしっかり取れるだけでも歯茎の炎症は落ち着きを見せ始めます。歯科医院では歯ブラシで取ることのできない歯石を機械や器具で取っていきます。
歯石とは歯垢が唾液のミネラル成分で固まってしまったもので、それ自体は無毒化していますが、その凹凸に入り込んでいる歯垢が悪さを起こしますので、その足掛かりになる歯石はしっかりと取らなければなりません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
正しい歯磨き
2015年10月27日
いくらキレイにお化粧しても、オシャレをしても、笑った顔からのぞく歯が黄ばんでいる、汚れているとちょっと残念。
中には間違ったお手入れをしてしまっている可能性も・・・
正しいケアを身につけて、ステキな笑顔を手に入れましょう!
研磨剤入りの歯磨き粉で、そして固い歯ブラシでゴシゴシ磨くと、歯のエナメル質という部分に傷がついて、逆に汚れがつきやすくなります。
正しい磨き方をお教え致します。
是非一度当院へ(^^)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
予防歯科
2015年10月26日
こんにちは。
歯をできるだけ削らない、抜かない治療をする為には、定期検診、メンテナンスが必要です。
痛みが少なく、治療期間がどれだけ短く終了できるかは、日頃のブラッシングと、しっかり定期検診に行っているかです。
毎日、歯磨きしているから大丈夫!と思っていても、磨き残しは必ずあります!
そこから虫歯、歯周病は進行します。
歯医者さんへ行きましょう!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
器具の滅菌
2015年10月26日
当院では、器具の滅菌に力を入れております。
患者様一人一人に、専用の滅菌パックに入れ滅菌された器具を使用しております。
清潔な器具で、安心して治療を受けて頂けます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レントゲン放射能
2015年10月21日
こんにちは。
歯医者さんに行くと、まずレントゲン写真を取る事が多いと思います。
その際に、そんなに取って放射能は大丈夫かしら?と不安な方もいらっしゃるかと思います。
当クリニックでは、デジタル式のレントゲン(CT)撮影機を使用しています。
撮影のスピードも早まり、撮影領域も半分になる事で被ばく線量が少なく撮影できるようになりました。
フィルム状のアナログ撮影機に比べて、5〜10分の1の被ばく線量で撮影できます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇