新しいPMTC✨
2023年3月24日
こんにちは!!歯科衛生士の大石です!!
最近は桜も綺麗に咲いて春を感じますね🌸
今年に入り新しくPMTCの機械を導入しました!!
今まで使用していた機械・粉末では歯の表面の着色を落とすだけでしたが
新たに導入したものでは、歯茎の中までしっかりとお掃除をすることができます。
エアフローを使用するクリーニングでは超微粒子のパウダーを使用します。
保険診療で行う機械的歯面清掃に比べて、歯や詰め物、被せ物を傷つけずに
バイオフィルムを除去できます。また歯周ポケット内の洗浄もすみずみ行えるのが特徴です。
当院では、磨き残し(プラーク)を染め出して行うため
細かな部位や溝なども取り残すことなくプラークを除去できます。
染め出し液は古いプラーク、新しいプラーク、虫歯になりやすいプラークに色が分かれるので
ご自身のお口の磨き残しの状態をしっかりチェックすることができるのでおすすめです!


料金が
40分 ¥8000(+税)
60分 ¥10000(+税)になります。
ぜひお試しください😊
↓院内ポスター

歯茎ケアにフロアフロス 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年3月24日
こんにちは、歯科助手のMです。
暖かい日が続き春物に衣替えする季節がやってきましたね。
今回ご紹介するのは少し前にとある方がYouTubeでおすすめし、一躍有名となったフロアフロスです。
こちらのフロスは水分に反応して繊維が広がり歯間そして歯肉の中のプラークをごっそり除去することができます。
歯茎の中に入れても痛くないように作られているため優しく歯茎ケアすることも!
こんな方に特におすすめです♪
・歯茎に軽度の炎症がある方
・デンタルフロスを使っているのに歯周病を繰り返している方
・歯茎の中をケアできていない方
使用方法としましては・・・
①指先から腕までの長さでカット(50cm以上推奨)
②両手中指に巻き付ける
③フロスは床と並行にして使う
当院では45m、250m、250m(詰め替え用)を取り扱っておりますので
45mでお試しなどもおすすめです!
1日1回フロスを使う習慣を身につけ虫歯、歯周病予防に取り組みましょう!

京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科
はじめまして 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年3月17日
はじめまして。歯科助手のSです。
初めてブログを書かせてもらいます。みなさんのお役に立つような情報を書いていければなと思っているので、よろしくお願いします。
ここ数日ですっかり暖かくなり、一気に春がやってきましたね!春は様々な節目を迎える方もたくさんいらっしゃると思うので、嬉しいような少し寂しいような…そんな気持ちになりますね。
さて政府からの発表の通り、3月13日からはマスクの着用義務も個人の判断となりますね。メディアでは嬉しい!と思う一方で、マスクを外すのは…という声も見掛けられています。
一部の声を抜粋させてもらうと、
・ずっとマスクだったのでマスクなしの顔を見せるのが恥ずかしい
・歯並びが気になる
・口臭が気になる
等の声が見受けられました。
約3年間マスク生活をしていたので、そう言ったお悩みも出てきますよね。当院では歯のクリーニングや歯列矯正も行っておりますので、お気軽にスタッフにお声がけください!
今回私がオススメさせて頂きたいのは、マウスウォッシュのコンクールFです。

昨年までご来院頂いた方にうがいをして頂いていたのですが、こちらを使っていました!
むし歯や歯肉炎、歯槽膿漏の予防や口臭の防止にもお使いいただけます。少量を水で薄めてお口の中でぶくぶくするだけなので、お手軽にご使用いただけるかなと思います。お水で薄めて使用するので、原液使用のマウスウォッシュよりもコストがかからないのも嬉しいポイントです。
小さなお子様でもうがいができるのであれば、安心してお使い頂けます。(もし味が辛いと感じる際は、大人より薄めて使用してください)
当院の受付で販売しておりますので、もしよろしければ一度ご覧になってみてください。
みなさんが少しでも明るい気持ちで新学期をスタートできますように!
京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科
歯磨き粉『クリンプロ』千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年3月10日
こんにちは。歯科助手のaです。
暖かい日もあり春を感じる季節になりましたね。
本日は3Mの歯磨き粉『クリンプロ』についてご紹介させて頂きます。
クリンプロとは、歯を構成する“カルシウム”と“リン酸”、そして歯を強くする“フッ素”。
これらの成分が一緒に入った新しいコンセプトの歯みがき粉です。

一般的に3つの成分を同時にペーストに入れると再石灰化の効果は十分に発揮されません。
3Mの独自技術により、再石灰化の効果を保ち、同時に3つの成分を配合できたのが3Mのクリンプロ歯磨きペーストです。

高濃度フッ素(1450ppm)とカルシウム、リン酸の配合により再石灰化を促進し、う蝕を予防します。
歯はミネラル成分の“カルシウム(Ca)”と“リン酸(PO4)”で作られています。

フッ素には大きく2つの特長があります。
1つ目は、唾液内の“カルシウム”、“リン酸”と結びつき、再石灰化を促します。
2つ目は、“カルシウム”、“リン酸”と強固に結びつくため、歯をより硬く、酸に溶けにくい強い歯にしてくれます。

特に、
・唾液の少ない傾向のある方
・メンテナンス
・矯正中の方
・根面露出の方
におすすめです!
お味はシトラスミントで、ミント味が辛いと思われる方にもお使い頂けると思います。
スタッフも使用していて、患者様にも味が美味しいと言って頂ける事が多いです!
受付にご用意ございますので、ご興味ございましたら是非お近くのスタッフまでお声がけ下さい!
京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科
はじめまして 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年3月4日
はじめまして。
2月より勤務させていただいています、歯科助手のOです。
気持ち良くご来院していただけるように頑張ってまいります。
私事ですがこの仕事をする前までは歯医者さんは怖いというイメージでした。
しかし、歯科助手として働きながら色々な治療に触れていくうちに怖いものではないという事に気がつきました。
当院ではたくさんお話しを聞きご希望に沿った治療を行なっています。
どうしてその治療をするのかご説明し、納得していただけるまでしっかりお話しさせていただきます。
私も当院の様な歯医者さんに出会えていたら歯医者さんが怖いというイメージがなくなっていたのかなぁなどと思いながら働いております。
さて、糖尿病を患う方は歯周病になりやすいことをご存知でしょうか?
一方で、歯周病になると血糖コントロールが悪くなるとも言われています。
毎日ケアを行い口の中の健康にも気をつけましょう。
お口の健康は、毎日の食事や会話にもつながるとても身近なものです。
みなさんは、以下のようなお口のトラブルを自覚することはあるでしょうか?
・ハブラシの時に出血する
・起きたときに歯肉に違和感がある
・口臭を指摘された
・歯肉が下がって、歯が長く見えるようになった ・体調が悪くなると歯肉が腫れる
・歯の揺れを感じることがある
「歯周病」には、炎症が歯肉に限局した「歯肉炎」と、歯を支 えている歯槽骨が破壊されて歯を失ってしまう「歯周炎」が あります。
上の症状が複数当てはまると、「歯周炎」の可能性が高く、歯科医院での治療が必要となります。 歯周病は糖尿病と相互に悪い影響を及ぼします。
糖尿病をお持ちの方では歯周病が悪化しやすく、歯周病があると糖尿病 の血糖コントロールが難しくなることがわかっています。
そして最近の研究では、歯周病の治療をきちんと行うと血糖値が改善するということもわかっています。

身体の健康に深く関係してきます。
是非お気軽ににご来院いただけたらと思います。
京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科
スタッフ O
知覚過敏症について 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年2月17日
こんにちは!
歯科衛生士の大石です😊
皆さんは冷たいものを食べたり飲んだりした時に歯がキンッと染みることはありませんか?
その原因の多くは知覚過敏です。
最近患者様からよく知覚過敏症について聞かれることが多いので
ブログでも少し詳しく説明させていただこうと思います。
知覚過敏の原因…
噛み合わせの力
歯ブラシにしよる歯の磨耗
年齢などにより歯茎が下がってしまう事
があげられます。
症状としては
冷たいものや甘いものを食べるとしみる
風を当てる事でしみる
歯ブラシを当てると一過性の痛みがある
などがあります。
知覚過敏は治療をして治るということがないので
上手く付き合って行くことと予防を行うことが大切です。
咬む力が強い方はマウスピース(ナイトガード)を使用する方法があります。
寝ている間の食いしばりや歯ぎしりを緩和させることで症状が和らぎます。
歯磨きをする際のブラシの圧にも注意が必要です。
歯ブラシをペンを持つように把持してやさしく当てるのがポイントです!

症状がある方、不安がある方
いつでもお気軽にご相談ください☺︎
花粉症とお口の環境 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年2月10日
こんにちは歯科助手のMです。
最近は暖かい日もあり花粉症の辛さを感じている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな花粉症と歯周病の関係について簡単にですがお話しさせていただきます。
早速ですが、花粉症の薬には唾液の分泌を抑制してしまう作用のものも多くあるため
お口の中が乾燥してしまいます。
鼻づまりによる口呼吸が原因でお口の中が乾燥なんてことも、、
唾液が減ることにより歯の再石灰化の低下、口内細菌が繁殖しやすい環境になります。
加えて歯垢が付きやすくなり、きちんと歯磨きができていない場合
歯垢は歯石となり固まって歯磨きでは落としにくくなってしまいます。
歯垢には細菌が多く住みついており、歯茎の炎症、歯周病の悪化へとつながります。
既に歯石が付いて悩んでるという方も歯のクリーニングにより
歯茎の腫れや出血が改善される方も多くいらっしゃいますので
虫歯の治療に限らず当院の定期クリーニングもご検討ください . *˚☆
春にかけて花粉に悩ませる時期にはなってしまいますが
歯医者さんやデンタルケア商品も活用し乗り越えていきましょう。

京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科
スタッフ M
子供用フッ素『チェックアップフッ素ジェル』 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年2月8日
こんにちは。歯科助手のaです。
寒い日が続きますが皆様体調は崩されていませんか?
今回は、子供用のフッ素『チェックアップフッ素ジェル』についてご紹介させていただきます。
虫歯は、虫歯の原因菌となる細菌が作る酸によって歯が溶かされていきます。
溶けた歯の表面の修復、虫歯菌の活動を抑える働きをする成分のフッ素は、虫歯予防にとても有効な成分です。
フッ素の効果を高めるには、フッ素が長時間口の中に留まっている事が大切です。
それに特化しているのがチェックアップのフッ素ジェルです。
毎食後の歯磨きにはフッ素入り歯磨き粉を使って歯を磨き、フッ素ジェルはおやすみ前に使用するのが効果的です。
就寝中は虫歯になりやすいので、フッ素ジェルでトリートメントしましょう!
☆おすすめの使用方法☆
①歯全体に塗布するようにブラッシング。
②ブラッシング後、軽く吐き出し、洗口は一回。

こちらでは味がバナナとグレープの2種類揃えており、バナナ味は1番低濃度フッ素なので2歳までで、3歳以上は他のお味もお子様にご使用いただけます。
検診に来て頂いたお子様には、可愛い消しゴムのプレゼントがございます!
受付にフッ素ジェルのご用意がございますのでお立ち寄りの際は是非お声がけください。
京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科
治療の回数 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年2月8日
歯科助手の山崎です。
皆さんは歯科の治療について、何回もかかって面倒くさいなあと思ったことはありませんか?
せっかく忙しいところ時間をとってきたのに診療時間が短くて、不満を感じたことはありませんか?
どれも私が歯科で働く前に思ったことなのですが、それにはちゃんとした理由があるのです。
例えば大きな虫歯をつくり、たくさん歯を削って被せ物を入れる場合、歯を削った後に土台になるものをつくります。
家を建てるとき頑丈な土台が必要なように、土台がしっかりしていないとせっかく被せた物が根本から折れてしまったり、
割れてしまったりしてしまいます。
土台は、グラスファイバーという繊維を樹脂で固めたものでできていて、完全に固まるまで時間がかかります。
その為、次の作業は次回の診療となってしまうのです。
その他にも歯科では、時間をお取りする治療がたくさんあります。
そうならない為にも、大きな虫歯をつくらないことが大切です!
そして何より、早期発見、予防が大切です!!
皆さん、定期検診で大切な歯を守っていきましょう。

京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科
歯磨き後のご褒美に♪ 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年1月20日
こんにちは、歯科助手のMです。
今回ご紹介するのはキシリトールタブレット(ミント、オレンジ、しまじろう)です。
当院では大人の方にはミント、オレンジ
お子様にはしまじろうを多くご購入いただいております。
キシリトールには
・虫歯の原因菌となる酸ができにくい
・歯の再石灰化を促す(溶けた歯の修復)
・プラークが剥がれやすくなる
などの嬉しい効果が期待できます。
また、キシリトールしまじろうにはグレープ味とイチゴ味が入っていることに加え
真ん中に穴があいたドーナツ状になっているため
万が一喉につっかえるようなことがあっても息ができるように作られています。
そのため、小さなお子様にも安心して美味しく召し上がっていただけます。
キシリトールタブレットは奥歯がはえそろった2歳頃から服用することが可能です。
私も就寝前に服用していますが
お菓子感覚で美味しく食べることできるため継続してキシリトールを摂取できています。
お子様がいらっしゃる方はもちろん
ご自身への歯みがき後のご褒美としてもいかがですか?

京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科
スタッフ M