入れ歯、ブリッジ、インプラントのデメリット
2016年2月9日
入れ歯、、、、前後の歯にバネを引っ掛けて固定します。そのため数年でバネを引っ掛けた歯が数年でグラつきはじめ、抜けるリスクが大きいです。
ブリッジ、、、前後の歯を削り(健康な歯でも)土台にして橋をかける形で治療する為、土台にしている歯に力の負担がかかります。また、一度削ってしまった歯は、いずれ何らかの原因で再治療になる可能性があります。
インプラント、、、他の歯を傷付けることなく歯が無い部分にだけアプローチして治療することができます。外科治療なので、処置の内容によっては腫れる場合があります。
費用も一本20万〜30万円前後かかります。
お気軽にお問い合わせ下さい♪
歯がグラグラする理由
2016年2月8日
歯周病により、歯を支えている周りの骨を溶かす現象が始まります。骨が溶けるとその上にある歯茎も下がり、通常歯茎の中に隠れていて見えなかった歯の根っこの部分が見えてきます。そして歯が長くなったように見えてきます。
それを放置するとさらに骨が溶けて歯を支えられなくなり、抜けてしまいます。(あるいは抜かざる終えない状況になる)
抜けてしまった部分の隙間には、入れ歯やインプラントやブリッジ治療が必要になります。
治療時間も費用もかかります。
隙間を放置すると、今残っている歯が徐々に倒れてきます。
噛み合わせが崩れてきてガタガタになってしまいます。
そうならない為に定期検診に行き、歯周病チェックをしてもらいましょう!

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
噛み合わせ
2016年2月6日
家で例えると、噛み合わせ治療は地中にある土台の部分を修理することで、家の丈夫さ、地震に対する耐久性など、家の基礎となる部分の治療です。これに対して、審美治療は、壁や内装など見た目の良さの修理です。虫歯の治療は、壊れた戸などを修理するということです。
噛み合わせのいい人は、虫歯の治療も審美治療も、非常に行いやすいです。なぜならば、土台がしっかりしているので、それを基準に治療すればいいからです。
噛み合わせが悪くなる原因
1顎の発育不良
- 2頬杖をつく
- 3同じ方向から手枕してテレビを見る
- 4うつ伏せに寝る
- 5足を組んで座る
- 6片側での噛み癖がある
- 7歯ぎしりをする
- 8悪い姿勢と骨格の歪み
- 9頭部の打撲・外傷がある
- 10歯を抜いたままにしておく
- 11歯科治療の不適合
- 12歯列矯正治療の予後不良
が主な原因と言われています。
矯正治療が必要な場合もありますが、現状の歯の高さや、被せもの、入れ歯などが原因の場合もあります。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ポイント歯ブラシ
2016年2月5日
こんにちは☆寒い日がまだまだ続きますね(><)
インフルエンザも流行っているみたいなので、皆さん体調にお気をつけください!!
皆さんは、歯並びが悪いところ・奥歯の奥側・頭が出てきている親知らず・歯茎が下がり被せものと歯茎の間が露出しているところ・ブリッジの下など、意識して磨いていますか?
これらの箇所は、歯ブラシの毛先が届きにくく、汚れが残ってしまいます。
一生懸命に毛先を当てて磨いた結果、歯茎を傷つけてしまうこともあります。
そこで使って頂きたいのがコチラ!!

タフトブラシです☆
細かいところまで磨く事ができ、使い方も簡単です!!
歯ブラシでいつものようにブラッシングをおこない、細かな部分をタフトブラシで磨いていきます。
タフトブラシを使いこなせれば、磨き残しはほぼなくなります☆
歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロス・タフトブラシ
自分のお口にあったもの、使いやすいものを選択し、磨き残しのないお口を目指しましょう☆☆

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
インプラント診断
2016年2月4日
インプラント治療をするにあたり、既存のご自身の顎骨、歯周組織、解剖学を精査し、安全なインプラント計画を行うことが重要です。
そのためには、CT撮影が必要です。
当院でも3DCT撮影が行えますので、わざわざ大学病院に撮影にいく手間もなくなります。
そして、口腔内写真と、現状の歯の型取り(印象)をして模型に起こし噛み合わせがどうなっているかなどしっかり診断をし、患者様に納得のいくまでご説明をしてからインプラント治療をしています。
取り扱っているインプラント体(フィクスチャー)や、インプラントの上に被せる歯(上部構造)の種類によっても金額が変わってきます。
セカンドオピニオンや、ご相談もおこなっておりますのでお気軽にお問い合わせください。

☆インプラント☆

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
点滴バイキング+プラセンタ注射
2016年2月3日
体調の変化などに合わせて自分で好きな物をバイキングのように組み合わせてできる点滴バイキングを当院では行っております。
たくさんの種類がありますが、中でもマツムラトシオ歯科で一番人気なのは
・高濃度ビタミンC
・アンチエイジング
・美白
点滴です。
これらを組み合わせて行うことも可能です。
また、プラセンタ注射も行っております。
当院は歯科医師と、医師が在籍している為、歯の治療や定期検診のついでに医科の検診もうけられます。(外科、乳腺、美容皮膚科、一般内科)
お気軽にお問い合わせ下さい。
☆点滴バイキング詳細☆
千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
プラセンタの取り扱い
2016年2月2日
薬局やインターネットでも『プラセンタ入り』などと示された化粧品や、サプリメントなどが販売されています。
しかしその商品に使用されているのは、馬、豚、羊などの動物性のもので、ほんの少しの配合でもプラセンタ入りと表示できてしまうそうです。
プラセンタ入りの化粧水などを使用しても肌の中に浸透する確率は少ないです。
注射で直接身体に入れるか、サプリを飲んで効果が出てくる物です。
ちなみに効果が一番あるのは、人由来のプラセンタです。二番目に効果があるのは豚と言われているそうです。
人由来のプラセンタの販売、治療は医療機関のみでしか取り扱う事ができません。
当院で使用しているプラセンタは、ラエンネック注と、ラエンネックピーオーです。
こちらは100%人由来で、不純物は一切入っていません。
ラエンネックピーオーを飲んでいる患者様の治療の治りが早すぎて驚いています。
ご興味あるかたは、お気軽にお問い合わせ下さい。
☆プラセンタについて☆
千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
う蝕とは(虫歯)?
2016年2月1日
う蝕(虫歯)とは、歯の外側の硬いエナメル質という部分が徐々に溶かされて歯の奥まで侵されていきます。
- 細菌とその残骸は歯の表面に蓄積していき、細菌の作る酸がう蝕の原因になります。
- う蝕が歯の内側に到達すると痛みを感じます。
- 歯の診察、定期的なX線撮影(レントゲン)によって、う蝕を発見することができます。
- 口腔内を清潔に保つこと、定期的な歯科検診、健康的な食事によって、う蝕を予防することができます。
- フッ素処置はエナメル質のう蝕を治すには有効ですが、深いう蝕は削ってつめなければ治すことはできません。
一度削った歯は、数年後なんらかの原因でまた治療が必要になるリスクがあります。なるべく削らずに治せる段階で歯科医院に行けたらよいです。その為に定期検診が必要なのです。

削らない初期むし歯
2016年1月30日
こんにちは☆
また天気が悪くなってしまいましたねっっ(> <)
はやく春のポカポカさを感じたいです!
何気なく鏡でお口の中をみたとき、歯の表面が白く、奥歯の溝が黒くなっていて気になった事はありませんか?
それは初期むし歯といいます。
・歯と歯茎の境目が白い
・歯が茶色くなっている
・奥歯の溝が黒くなっている
・デンタルフロスが引っかかる
このような症状があれば、初期むし歯の可能性が高いです。
むし歯ってことは歯を削るの!?と不安に思うかと思います。
しかし、安心して下さい!!
自然治癒させることができます☆
歯の表面が白くなってきたり、黒くなっている溝はエナメル質が溶け始めています。
できるだけ脱灰を抑え、再石灰化を多くさせることが重要です!!
むし歯を再石灰化させるには、歯を強くしていくことが必要です!!
一番大事なことは、汚れ(プラーク)をしっかり落とすことです。
歯はプラークによって出される酸によって溶かされます。そのプラークを徹底的に無くして、お口の中を酸性から、再石灰化を促進させるアルカリ性にしましょう!
アルカリ性の状態にしておくと、むし歯の部分に唾に含まれるリンやカルシウムが、軟らかくなったむし歯に沈着し、進行を抑えていきます。
歯ブラシだけではとりきれない歯と歯の間の汚れも、
歯間ブラシやデンタルフロスでしっかりと除去しましょう☆
次に、フッ素塗布です。
フッ素には初期むし歯を治す、歯質を強くする、むし歯菌の活動を抑える効果があります。
毎日フッ素を作用させることで自然治癒させることができます。
歯磨き粉を選ぶ際にはフッ素配合のものを選んでみて下さい!
むし歯は進行すると自然治癒できなくなります。
大切なのは初期の段階での対処です!
定期的に歯科医院での検診は大切です☆

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
超音波ブラシ.音波ブラシ
2016年1月29日
音波ブラシ
ブラシの振動でプラークを除去する点は電動歯ブラシと同じです。電動歯ブラシと何が違うのかというと音波が出ているかどうかです。音波とは人の耳に聞こえる音域で1秒間に200Hz~300Hzの音波振動する電動歯ブラシを超音波歯ブラシと言います。この音波がどんな機能を持っているかというと音波の力で高速の水流を作り出してプラークを除去してくれるのです。また、音波が口の中の細菌に直接作用して、プラークの中にいる何億という細菌のつながりを破壊してくれるのです。価格は10000円~20000円が相場になります。
超音波ブラシ
電動歯ブラシの中で最もプラークの除去率の高いものになります。音波よりさらに高い超音波を発生させることが出来るのです。超音波とは人の耳には聞こえない音域になります。
1秒間に160万Hz~200万Hzの音波を発生させることが出来るのです。超音波歯ブラシにはブラシのヘッドから超音波を発生させることができるセンサーが付いているのです。この超音波は、歯とプラーク内部にいる細菌とのつながりを弱め細菌を付着しにくい歯にしてくれるのです。
※こちらも歯に強く当てすぎると、歯が削れて知覚過敏になる原因になります。
使用方法を確認して正しくご利用ください。
千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆