マツムラトシオ歯科

医院ブログ

診療時間
9:30 ~ 13:30 / /
15:00 ~ 19:30 / /

土曜 9:00~13:00 / 14:00~16:00 / 日・祝 休診

  • 電話でのご予約 03-330-51182
  • WEB予約
キービジュアル

MENU

歯は、健康の原点

2015年12月19日

私たちが生きる為には、食べることによって支えられています。食べるために無くてはならない器官が“歯”。ところが、歯の寿命は、長くなった平均寿命に追いついていません。では、歯を失う2大原因は歯周病とむし歯と言われています。なかでも歯周病は、糖尿病や心臓病と同じ仲間の生活習慣病に位置づけられています。

年を重ねるにつれ体力が衰えて来た時にも、丈夫な歯でしっかり噛んで食事をし、健康でいられるように日頃からハミガキや定期検診に気を配らせましょう。

images

ご相談事などありましたらいつでも千歳烏山 マツムラトシオ歯科まで(^^)

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

子供ハミガキ教室

2015年12月19日

おはようございます。

今朝は肌寒いですが、とってもいい天気で気持ちいですね。

DSC_0006_R

 

さて、本日午後1時30分ごろより

マツムラトシオ歯科にて

子供ハミガキ教室を開催します。

 

参加は無料、お時間のある方はご自由にお立ちより下さい。

20~30分ぐらいを予定しております。

 

松村先生と衛生士の野嶋さんによる優しく楽しい講習です。

 

講習のポイント

どうして虫歯になるのか?

仕上げ磨きの仕方やいつまで行うか?

実際に正しい仕上げ磨きをやってみて実感してもらう。

などなど

 

歯磨きができた子には

歯ブラシと歯医者さんのすすめるチョコをプレゼント!!

 

お待ちしております。

 

1203

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

当日予約OKな歯科医院

2015年12月18日

昨日から急激に寒くなりましたね(><)

皆さん、体調は大丈夫ですか?

風邪を引かないようにお気をつけください!!

 

体が弱っていると、免疫力も下がります。

免疫力が下がると、歯が痛むことがあります。

 

急に痛くなる事や、耐えられない痛みがでて我慢できないくらいになってしまったとき

すぐに見てくれる歯医者があれば、、、

と感じた事はありませんか?

 

 

マツムラトシオ歯科は当日予約も可能です☆

お困りの際はご連絡下さい。

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お子さんの仕上げ磨きのコツ

2015年12月18日

子供は歯ブラシの握り方、毛先の当て方など力のかけ方や細かい動作などができず自分ではなかなかうまく磨けません。

乳歯が生えてから小学生の4年生ぐらいまでが仕上げ磨きが必要になります。3歳ぐらいまでは仕上げ磨きというよりお母さんによる歯磨きになると思います。

 

乳歯が生えた頃からお母さんやお父さんによる歯磨きの開始です。子供の後ろ側から、口を見る姿勢になります。正座をした膝の上に子供を仰向けに寝かせる形になります。ちょうど歯医者さんが患者さんのお口の中をのぞくような恰好をイメージしていただくとよいかもしれません(寝かせ磨き)。

07_1[1]

寝かせ磨き  日本小児歯科学会HPより

 

歯磨きは小刻みに動かしていきますが、歯ブラシの持っていない手で歯肉や上唇のスジなどを保護して磨きます。この時期はお口周りやお口の中が敏感ですので優しく触ってあげて触られることに慣れさせてあげても良いかもしれません。

子供用の鏡を持たせたり、もう一本の歯ブラシを用意しお子さんに持たせてたりするなどして、興味を持たせるようにすると良いと思います。

 

4歳ぐらいになってくるとなんでも自分でやりたがったりするのでそれを利用してみるのもよいかもしれません。お子さんがお母さん、お父さん役になってごっこ遊びのようなことをするかもしれませんがそのときはお母さんお父さんが子供役になって磨いてもらってください。このように楽しみながらも続けることが大切です。

 

年長さんぐらいになってくると親と同じように洗面所の前で歯磨きをすることが多くなってきます。仕上げ磨きは、立った状態で、親が後ろから子供の顎を利き腕でないほうで支えて安定させて顔を少し上向きにして磨くスターキーズポジションが良いでしょう。

07_3[1]

スターキーズポジション 日本小児歯科学会HPより

 

毎食後の歯磨きが理想になりますが、忙しい生活の中では難しいかもしれません。虫歯になりやすい睡眠時を特に予防する目的で夕食後から就寝前の時間の歯磨きを丁寧に磨いてあげると良いと思います。

 

6歳ごろからは大人の歯である6歳臼歯が生えてきます。一番虫歯になりやすい歯なのでより注意して磨くことが重要になります。歯ブラシを前後に動かすスクラッビング法が効果的です。複雑な形態なのでとくに溝には注意してみがきます。

虫歯予防のもう一つの方法であるシーラントも効果的です。歯医者さんに相談してみても良いと思います。

 

食事と同様に楽しい雰囲気で歯磨きができることが一番ですね。

 

さて、先月末より告知してきました

 

子供ハミガキ教室

 

明日午後1時30分ごろより行います。

 

ご予約などは必要ありません。

ご家族の方そろってお越しいただければと思います。

 

歯ブラシと歯医者さんの勧めるチョコレートをプレゼントします。

 

子供ハミガキ教室の詳細は→

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

自宅でのフッ素の使い方 虫歯予防

2015年12月17日

虫歯予防の一つとして歯の質の強化があります。また、初期虫歯の治療としても使われるフッ素。子供だけでなく大人の虫歯予防にも効果があります。今回は自宅でのフッ素の使い方の説明をします。

 

歯の表面のエナメル質は食事など糖分を摂取するたびにカルシウムやリンなどのミネラルが溶ける脱灰と唾液の成分により溶けた成分をもとに戻す再石灰化を繰り返しています。

このバランスが崩れたときに虫歯になっていきます。

 

フッ素塗布を行うと再石灰化の時にエナメル質にフッ素が取り込まれてフルオロアパタイトという安定した構造となるため表面が固くなり歯の質が強く変化します。歯の質が強化されることにより脱灰もしにくくなり虫歯予防につながります。

 

現在市販されている歯磨き粉(歯磨剤)のフッ素濃度は1000ppm以下と決められています。歯科医院などで使われるフッ素塗布剤は9000ppmという高濃度のものとなります。

 

歯医者さんでのフッ素塗布は高濃度のものを3~4か月に一度を行い、低濃度のフッ素(市販されている歯磨剤など)を自宅で使ってもらうのが効果的です。

 

歯医者さんでフッ素塗布し歯の表面に取り込まれ強化されたフッ素も、少しずつ脱灰により減っていきます。それを自宅での低濃度のフッ素入りの歯磨剤によりフッ素の減りを少なくしていきます。

 

きちんと正しい量でフッ素を使えば全く問題ありません。

 

おススメの歯磨き粉

6歳まで

チェックアップ gel バナナ 濃度 500ppm

ごはん粒ぐらいの量を仕上げ磨きの時に

6歳から

チェックアップ こども 濃度 950ppm

子供用歯ブラシの毛の1/3ぐらい 食後の歯磨きで特に就寝前の使用がおススメ

15歳から

チェックアップ スタンダード 濃度 950ppm

1~2cm 食後の歯磨きで特に就寝前の使用がおススメ

 

DSC_0004_R

今週土曜の13時30分から

子供ハミガキ教室を行います。

特に申し込みは必要ありません。無料ですので、ご家族そろってのご参加お待ちしております。

 

子供ハミガキ教室の詳細は→

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

神経の治療

2015年12月17日

歯の真ん中には、歯髄腔(しずいくう)と言う、歯の神経や血管が入っている部分があります。虫歯が歯髄腔に達したり、神経に炎症があったりすると神経を取る(抜随)治療が必要となります。

まず、神経や血管を取り除きます。歯髄腔が感染もせず、きれいな場合は消毒をして、感染や汚れを防ぐため、歯髄腔にお薬をつめてふさぎます。感染を起こしていたり、汚れている時には、歯髄腔をきれいに清掃します。細い針のような器具で、歯の中をごしごしされた事がある人も多いと思いますが、それは、汚れや異物を器具でこすり落としています。

汚れがしっかり取りきれるまでにこの作業を3、4回繰り返す場合もあります。

綺麗になった事を確認できたら、歯髄空にお薬を入れて蓋をします。このお薬が根の先まで入り密閉されることにより、感染予防になります。

お薬が根の先まで入ったかの確認でレントゲン撮影が必要になります。

2004222223493

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

子供の虫歯をいかに防ぐか?

2015年12月16日

虫歯の原因は虫歯菌であるミュータンス菌で糖分を栄養にしています。

 

虫歯を予防するためにはいくつかありますが、

このミュータンス菌がの増殖を抑えるようにいろいろと工夫をすればよいのです。

 

ミュータンス菌を存在しないようにしてしまえばいいのですが、一昨日からのコラムで説明した通り(12/13「お子さんの虫歯 なりやすい?なりにくい?」、12/14「子供の虫歯予防」)2歳半までに感染してしまった場合はいかにミュータンス菌を増殖させないかがポイントとなります。

 

ミュータンス菌は糖分を栄養にして酸を産生します。この酸が歯を溶かして虫歯となるのです。

 

キシリトールの摂取

日ごろからキシリトールの摂取を心掛けてみてください。

キシリトールはミュータンス菌に取り込まれても酸は産生されません。また、キシリトールの甘味により唾液量が多くなります。唾液には自浄作用といって虫歯菌をはじめお口の中の細菌を洗い流す作用があります。緩衝能といって酸性になったお口の中を中性に戻す力があります。他に再石灰化の効果もあるため虫歯予防には効果的です。ガムやタブレットを食後に摂取するのが効果的です。

 

ダラダラ食いをしない。1日3食におやつは1~2回と決めて食後には歯磨きをする。それらの間にのどが渇いたからといってジュースを飲まない。と、規則正しい食生活をしてみて下さい。虫歯菌の栄養である糖分をだらだらと与え続けるのはよくありません。

 

よく噛んで食事をする。

よく噛むことによって唾液量が増えます。先程の自浄作用、緩衝能、再石灰化機能を促します。

 

歯の質をよくする。

歯科医院でのフッ素塗布やフッ素入りの歯磨き粉を使い歯の質をよくすることで虫歯になりにくくなります。

 

食後の歯磨き。

30分以内の歯磨きを正しいやり方でする。毎食後の習慣と位置付けてしまい楽しみながらできるといいですよね。

 

定期検診を受ける。

子供の虫歯はいったんできると進行がとても早いので3,4か月に一度の検診で、予防と早期発見、治療をしてしまいましょう。

痛くなってからの治療は子供にとって大変つらいものとなります。常日頃より歯医者さんへ検診で行きなれているようならお口の中の変化を早く教えてくれたりすると思います。

 

子供の頃からの食後の歯磨きを習慣づけてしまいましょう!!

 

12月19日 土曜 13時30分ごろから

子供ハミガキ教室を行います。

無料ですのでご家族の方もご一緒にご参加いただければと思います。

お待ちしております。

 

子供ハミガキ教室の詳細は→

 

1203

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

デンタルリンス(洗口液)

2015年12月16日

デンタルリンスマウスウォッシュ)はハミガキができない時や、ハミガキ後の仕上げとして便利な物です。

様々な種類がありますが、刺激に弱い方やお口の中が乾燥してしまう方はアルコールの成分が入っていない、アルコールフリーの物を選ぶと良いです。

 

 

眠っている間は、唾液の分泌が少なくなることにより、細菌が繁殖しやすい環境になるので、就寝前のデンタルリンスの使用が効果的です。

SP-Tコンクール

SP-T ¥1404

ConCool ¥1080

当院にて購入できます

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

再石灰化

2015年12月15日

再石灰化とは唾液に豊富に含まれるリン酸イオンやカルシウムイオンがエナメル表層下に浸透して失われた部分に再び補充されることをいいます。

初期むし歯が進行するか改善されるかは、脱灰と再石灰化のバランスによります。脱灰が進めば、むし歯になり、脱灰よりも再石灰化が促進され、得られるミネラル量が健全な部分と同程度になれば脱灰の状態も回復されます。

特に就眠中は唾液の分泌量が低下し、再石灰化領域に戻りにくいので、寝る直前の食事や清涼飲料などをなるべくさけて、歯をよくみがくことが大切です。

ご相談はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

子供の虫歯予防

2015年12月15日

昨日の「お子さんの虫歯 なりやすい?なりにくい?」のコラムでは、お子さんの歯が生えそろう1歳半~2歳半ごろまでに虫歯の原因菌(ミュータンス菌)に感染させないことが重要であるとお伝えしました。

 

少し具体的なデータをお見せします。

スウェーデンにイエテボリ大学(世界的に有名な歯科大学)の研究では、2歳までに虫歯の原因菌の感染がなかった子供が4歳になっときのの虫歯の本数が0.3本でした。

一方、2歳までに虫歯の原因菌の感染を認めた子供が4歳になったときには虫歯の数が5本もあり、その差が16倍もありました。

 

虫歯の原因菌に感染しやすいのは2歳半ごろまでそれまでにいかに感染させないか、あるいは感染をおくらせるかがポイントになると思います。

 

ポイント1

・離乳食を母親がかんでから与えない

 

ポイント2

・スプーンや箸、コップを共有しない

 

ポイント3

・口の周りにキスをしない

 

ポイント4

・甘いものの与え方に気を付ける(スポーツ飲料を飲ませてねかせることはしないなど)

 

ポイント5

・家族の口腔内のケア(虫歯治療と予防)を行っていく

 

ポイント6

・仕上げ磨きをしっかりしてあげる

 

2歳半ごろまでに虫歯になりやすいかきまってしまいます。

以上の6つのポイントを実践してみてはいかがでしょうか?

 

といっても、子育てや家事、仕事をしているお母さんがこれらをきちんと守るのは難しいと思います。現にわかっていても私にも娘がいますが、ポイント3は全く守れませんでした… ですが、ポイント4の甘いものを与えないようにすることを強く意識したり、食後の歯磨きは必ず行ったりと私と妻でできることをしてきました。

 

まず、虫歯になりやすい時期がありそれを防ぐ、もしくは遅らせるにはどうすればよいかを知ってもらえればとおもいます。

 

やれるところからやってみてはいかがでしょうか?

 

 

12月19日 土曜 13時30分ごろから

子供ハミガキ教室を行います。

無料ですのでご家族の方もご一緒にご参加いただければと思います。

 

お待ちしております。

 

子供ハミガキ教室の詳細は→

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マツムラトシオ歯科
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

初診「個別」相談へのご案内

千歳烏山の歯医者 (マツムラトシオ歯科) では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
03-330-51182
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-4-3 タカラビル3F

このページの先頭に戻る