お子様の歯磨きについて
2024年04月4日
こんにちは!
歯科衛生士の大石です🦷🪥
今日はお子さんへの歯磨きの仕方についてお話させてい頂きたいと思います。
よく何歳から検診に通えば良いか聞かれますが、
歯が生えてからであればいつでも大歓迎です!!
実際に当院でも0歳から通っていただいている患者様もいらっしゃいます。
お口を開ける練習をしながら状態を確認させて下さい😊
初めは泣いてしまっても数年かけて歯磨き練習まで泣かずに
出来るようになるお子さんもたくさんいらっしゃいます。
乳歯は永久歯に比べてとても虫歯になりやすいので
歯磨きをしっかり行うことが大切です。
☆0~6歳(乳児期~幼児期)☆
最初から歯ブラシでゴシゴシ磨くのは赤ちゃんにとって怖いかもしれません。
最初はガーゼや綿棒で優しく歯を拭うことから始めていきましょう。
口の中を触ることへの抵抗をなくし、徐々に歯ブラシに変えていくのが理想です。
慣れてきたら正座をしたところにお子さんの頭が来るように
ゴロンと寝かせて口を開けてもらうと奥まで見やすいです!
乳歯は、歯と歯の間に隙間がある(すきっぱ)の状態が普通です。
驚かれるお父様お母様も多いので心配なさらないでください😊
逆に隙間が狭く永久歯列のようになっているお子さんはしっかりとフロスを使うようにしてください!
6歳以降(学童期)の歯磨きについてはまたお話させていただきます🦷✨
京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科