マツムラトシオ歯科

医院ブログ

診療時間
9:30 ~ 13:30 / /
15:00 ~ 19:30 / /

土曜 9:00~13:00 / 14:00~16:00 / 日・祝 休診

  • 電話でのご予約 03-330-51182
  • WEB予約
キービジュアル

MENU

インプラント周囲炎について

2016年2月8日

骨に埋入し骨結合したインプラントでさえもメンテナンスを怠れば天然歯と同様に歯周炎を起こしインプラント周囲の骨を吸収し、最終的には動揺、脱落してしまう可能性があります。

 

インプラント治療が世に広まった当初はインプラント周囲に感染が起こることは歯周病などの菌ではなく、治療後のかみ合わせが強いものによるものと考えられていました。

 

しかし、その後の研究で天然歯におこる歯周病と同じ原因菌の塊(プラーク)により同様にインプラント周囲にも感染が起こることがわかってきました。

 

しかもインプラントの場合は骨との結合は強固でありながら、天然歯のような防御機構がないため、いったんインプラント周囲炎が悪化すると天然歯より早いスピードで骨を吸収させていきます。

 

また、インプラント周囲炎は歯肉が赤く腫れたり膿がでたりしてもほとんど痛みを伴いません。排膿が長く続いて口臭がでてきたり、インプラントが動いて初めて咬みにくさを感じ自覚し受診した場合などはかなり進行していることがあります。

 

インプラント周囲炎の症状

・歯肉の発赤

・ブラッシング時の出血

・排膿

・排膿に伴う口臭

・歯肉の退縮【歯肉がやせて歯が(インプラント上部構造が)長く感じる】

・インプラントの動揺

・まれに痛みを伴う

 

これらを起こさないために治療後も3、4か月に一度の定期検診が必要となります。一度インプラント周囲炎をおこすと歯周病より進行が早く、自覚症状が出にくいため定期検診時に発見されることが多いので、継続的なメンテナンスをしていきましょう。

 

マツムラトシオ歯科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24時間Web予約

 

 

 

 

 

厚生労働省 認定

マツムラトシオ歯科認定再生医療等委員会

 

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

安心してインプラント治療を受けるには

2016年2月6日

上もしくは下の顎の骨にインプラント体(フィクスチャー)を埋入しそのうえに上部構造(歯の形態をしたもの)を装着しかみ合わせを回復させるインプラント治療。

入れ歯やブリッジと違い周りの歯や歯周組織への負担は少なく、かみ合わせを回復するにはBESTの治療であると思います。

しかし、現在限られた一部の条件以外、保険診療はできず、自費の診療となります。数本ともなるとかなり高額となります。

意を決して治療したインプラント、治療を受けたからには一生持たせられるようにしたいものです。

そのために、インプラント治療に対するきちんとした知識、治療後のメンテナンスの重要性、自分の口の中で長く機能していくための知識やブラッシングの技術をきちんと学ぶ必要があると思います。

もちろん、診断から治療、その後のメンテナンスを含めお口の中やお口周り、お口にかかわる全身のことまできちんと理解してくれているクリニックと出会えることがポイントとなりますので、事前の説明や相談のときにこのクリニックへ任せられるかどうか判断することも重要となってきます。

 

安心信頼できるクリニックの条件とは?

・術前の検査を行っているか

きちんとした問診や採血で全身の状態を把握し、口腔内写真や模型の作成等治療前の検査がきちんとおこなわれている。

・設備が整っているか

最新のCT、ソフトウェアで精密な診断が可能となっている。

インプラント治療には必ず外科的な手技が必要となります。外科を行うのに必要な設備が必要となり、一般歯科の治療とは違いますので専用のOPE室、クリーンルーム、クリーンベンチ、Bクラスの滅菌器の使用など感染対策徹底。

・経験豊富や最新技術に精通しているDr.か

常に日々進歩している治療であるインプラント治療、これらの最新のインプラント治療に対する知識、技術を持っている。

クリニックというより担当のDr.が経験豊富かどうかが重要となります。

治療後のメンテナンス、定期検診のプランの提示かあるか

インプラントの治療後には定期検診が必須となります。インプラント以外の歯も長く健康であるように診ていく必要があります。

インプラント治療をきちんと理解している歯科衛生士やスタッフが在籍している。

 

 

 

相談会のときなどにOPE室や消毒室などを見せてもらえるか質問してみるのもよいかもしれません。

 

ご参考にしてみてください。

 

 

厚生労働省 関東信越厚生局 認定

マツムラトシオ歯科認定再生医療等委員会

細胞加工施設の構造設備、細胞の品質管理、倫理委員会の設置など、患者様に安心かつ安全に医療が提供できる体制で治療を行ってまいります。

 

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

口元の老化を防止するには

2016年2月5日

口元のしわは最初に自覚することが多く、口元のしわの有無によってかなり見た目の年齢に違いがでてきてしまいます。

 

口元の老化防止のためにはアンチエイジング的な生活習慣肌に悪いことはしないことが大切になります。

 

アンチエイジング的な生活習慣

・食事に気を遣う

栄養バランスを考えて食事をとります。炭水化物とタンパク質、脂質の割合が6:2:2がよいとされています。

抗酸化作用のある野菜から食べ始める。

ごはんやパンは五穀米や玄米など精製されていないものを主とする。

オメガ3系の脂肪酸を主とした脂質を取る。

お水を1日1.5~2L摂取する。

 

 

・適度な運動

1日30分程度の有酸素運動を心掛け激しい運動などは活性酸素がでるのでこのましくない。

 

 

・十分な睡眠

理想は7時間程度。

深い睡眠はストレスの解消や抗酸化剤であるメラトニンが多量にでるため眠りの浅くなるような寝る直前までスマホやPCを見ることは避ける。

夜寝て朝起きて太陽光を浴びるのが理想。

・ストレス解消法を身につける

ぬるめのお風呂にゆっくりつかるなどリラックスした時間をつくる。

休日に趣味の時間をもつ

笑うこともストレス解消には良いとされています。

 

肌に悪いことはしない

・たばこはビタミンCを破壊します。

・紫外線対策をしっかりする。朝の太陽光を浴びるのは重要です。

・夜更かしをしない。

 

お口や舌のエクササイズ、マッサージ、ヒアルロン酸注入、高濃度ビタミンCなどの効果がさらに出ると思います。

 

 

マツムラトシオ歯科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24時間Web予約

 

 

 

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

骨造成のメリット、デメリット

2016年2月4日

インプラント治療は人工の歯根(チタン製のフィクスチャー)を顎の骨に埋入してその上に上部構造体を装着することです。

 

インプラント治療の際には全身状態を把握するため問診から採血などの術前検査から現在のお口の中の状況、かみ合わせ、歯がない部分や残っている歯の状態(虫歯や歯周病など)を診たり模型を作成しCT検査など行い総合的に診断したうえで埋入できるか判断します。

 

骨が薄い場合は通常のテクニックでは埋入できません。

 

骨の厚み高さを増す骨造成を行いフィクスチャーを埋入する方法と骨造成を行わず埋入する方法があります。

 

それぞれのメリット、デメリットについて説明します。

 

骨造成をする場合

メリット

・従来骨があったように骨造成をすることで健康的な美しい歯茎の形態をつくることができる。

・しっかりと支えることができる。

・本来歯があった場所へインプラント(フィクスチャー)が埋入できるようになるため自然な歯の形態だけでなく、歯磨きやその後の衛生管理がしやすい。

 

デメリット

・手術回数が増えることがある。

・テクニックが必要で術者により結果に差がでる。

・手術回数が増えることで治療終了までに時間がかかることがある。

 

骨造成をしない場合

メリット

・手術回数が少なくなることで治療期間の短縮が図られる。

 

デメリット

・多少骨のないところでもそのまま行うことがあるので時間の経過とともにフィクスチャーが露出してくることがある。

・垂直的に骨の高さが足りないときに斜めに埋入した場合、歯磨きがしにくくなることがありインプラント周囲炎の可能性が高くなる。

・上部構造(歯の形)が長くなったり大きくなったりして、歯茎のラインが大きく乱れ美しくない。

 

現在、骨造成を行う際には医療施設の基準がクリアされていたり、Dr.の経験症例数やトラブルがなく行えているかなど審査され問題ない場合に厚生労働省の認定を受けた上で治療できるようになりました。

 

骨が薄くて難しいといわれた方にもインプラント治療は可能ですが、骨造成の有無でそれぞれメリット、デメリットがあります。

インプラント相談や治療計画の説明を聞く際の参考にしていただけらと思います。

 

マツムラトシオ歯科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インプラント相談予約はこちら→

24時間Web予約

 

 

 

 

厚生労働省 認定

マツムラトシオ歯科認定再生医療等委員会

細胞加工施設の構造設備、細胞の品質管理、倫理委員会の設置など、患者様に安心かつ安全に医療が提供できる体制で治療を行ってまいります。

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

前歯がかけたときなど緊急時にはマツムラトシオ歯科

2016年2月3日

歯のかけや折れたりあるいは抜けた場合の対処法

 

前歯をぶつけたりして歯が欠けてしまった場合の治療法

 

神経まで到達していない場

その日にコンポジットレジンで修復することが可能です。

かけらがある場合は持ってきていただき応急処置で戻すことも可能です。たいていコンポジットレジンで修復できますので、見つからなくてもそのままご来院くだされば大丈夫です。

 

神経が見える場合

なるべく神経を保存するような治療をしていきます。痛みがでないか確認しながら治療を進めるため当日は緊急で歯の形を作り周りの歯と固定するようにします。

 

歯がぐらついてしまっている場合

正しい位置にもどして周りの歯と接着剤で固定します。2~3週間ぐらいでしっかりと動かなくなってくるのでその後様子を見ていきます。

 

・歯が抜けてしまった場合

乳歯や大人の歯が生えたて場合はぶつけたりなど強い衝撃が加わるとぬけてしまうことがあります。その場合はそのまま洗ったりせず、牛乳の中に入れてきたり、学校の保健室などにある歯の保存液にいれたり、飲み込まないように口に含んで来たりして持ってきてください。

こちらで処置をして戻します。3週間程度の固定期間が必要になります。

 

転倒したり衝突したときなどは頭をぶつけていることが多いので病院で先に診察を受けてください。

 

突然歯が欠けてしまった場合など緊急の場合は

当日診察予約が可能な

マツムラトシオ歯科へご連絡下さい。

 

マツムラトシオ歯科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24時間Web予約

 

 

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

歯ぎしりについて

2016年2月2日

歯ぎしり(ブラキシズム)とは無意識の間に上下の歯が接触し強い力がかかることです。

 

歯ぎしりにも種類があり寝ているときの歯ぎしり(睡眠時ブラキシズム)、日中の目が覚めているときにおこる歯ぎしり(覚醒時ブラキシズム)があります。

 

上下の歯の動かし方で名前も違い

横に歯を動かすグラインディング

寝ているときにギリギリと音がなるのがいわゆるグラインディングです。

上下の歯をぎゅっと咬むクレンチング

特に日中、料理を作っているときや事務仕事など何かに集中しているときなどにしていることが多いです。

カチカチと上下の歯を合わせるタッピング

寝ているときなど無意識のうちに上下の歯を「カチカチ」「カンカン」とならしていることが多いです。

 

歯ぎしりは頻度が多かったり長い時間起きていると徐々にダメージがでてきますので対策が必要となります。

 

頻度や長い時間起きる原因としてはストレスやかみ合わせが原因であったりすることがあるので、ストレスを解消や歯並びやかみ合わせの治療をしてあげることが良いとされています。しかし、なぜどのようにして起こるかなどメカニズムは完全には解明されていません。

 

実際に歯ぎしりがカラダにどんな影響があるか

・肩こり

・偏頭痛

・顎関節症

・歯の破折

・歯の根元のかけ

・詰め物あ被せものが取れたりかけたりする

・歯が短くなる

・歯周病の進行

・知覚過敏

 

などなど

 

具体的な症状と対処法はこちら→

 

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

頬の内側をかんでしまう 対処法

2016年2月1日

前回、頬の内側を咬んでしまう原因を説明しました。

 

1/30 院長コラム 頬の内側をよく噛んでしまう

 

ではその対処法について説明します。

 

ストレスや疲労をためないようにする。

ストレスがたまってくるとそれを発散しようとして様々な現象が起こります。歯ぎしりや頬をすぼめたり、すぼめた頬の内側を咬もうとしたりすることもあります。イライラや不安が募ってきたりするとでてくることがありますので、ストレスをためないようにすることが予防にもなります。

疲労がたまってくると口や顎の動きがスムーズにできなくなることがあります。いつもの動きができないと傷つけてしまう恐れがありますが、疲労が蓄積してくると傷の治りが悪くなり、さらに咬んで傷つけるなど繰り返してしまう可能性があります。

 

栄養バランスを考えてしっかり取る

慢性的な栄養不足特にビタミンが不足してくると口内炎ができやすい状態になります。ビタミンB2やビタミンCなどの摂取も口内炎ができやすい方には不足している可能性があります。またビタミンB1の不足は深刻な場合神経の障害が起こることもありますので注意が必要です。

 

かみ合わせの診断をしてもらう

虫歯になってないから抜歯するといっておやしらずを取っておくことが必ずしもよいとは限りません。虫歯なくてもかみ合わせを見て頬粘膜へ影響がでているようでしたら抜歯することも考えた方がよいかもしれません。

 

頬粘膜を一度診てもらう

脂肪が増大している場合は咬みやすくなりますので、あまりにも何度も続くようでしたら外科的に頬脂肪体を除去したり(おやしらずの抜歯の時にも行えます)、脂肪溶解剤(デンタスリム)によるダイエッなども治療効果があります。

 

 

頬粘膜をよく咬んでしまって気になる方は一度ご相談下さい。

マツムラトシオ歯科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24時間Web予約

 

 

 

 

 

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

頬の内側をよく噛んでしまう

2016年1月30日

頬の内側を咬んで傷つけてしまうと口内炎になり治るのに時間がかかってしまいます。一度噛んでしまうとかばおうとして変なかみ方になりまた傷つけてしまう。

時々であったらそんなに気になることないと思いますが、よく噛んで傷つけてしまうと気になってしまいます。

 

頬の内側をよくかんでしまう原因ついて説明します。

 

原因

・体調不良やストレス

 体調がすぐれなかったりストレスをためている状態などは普段の顎関節の動き(かみ合わせの動き)ができないことがありかんでしまうことがあります。

 

・歯並び

一本一本の歯の大きさとアゴの大きさで歯並びが決まりますが、バランスが悪いと歯並びがわるくなります。頬の内側だけでなく唇や舌も咬んで傷つけてしまうことがあります。

 

・インプラントや入れ歯、差し歯など一番奥の歯に歯が入った後

一番奥の歯に被せものが入ったときなど今までなかったかみ合わせができた瞬間というのは頬の内側や舌がたるんでいる場合があります。この場合は1~2週間でなれて咬まなくなります。それでも何回か咬む場合は被せものの形やかみ合わせがうまく合ってない場合がありますので、担当する先生に相談すると良いと思います。

 

・頬の内側の脂肪増大

頬の内側にも頬脂肪体といわれる脂肪があります。この細胞の脂肪蓄積量が増大すると内側に張り出して噛んだ時に傷つけてしまいます。

 

 

 

 

 

対処法については次回説明いたします。

 

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インプラント治療前後に役立つ栄養素

2016年1月29日

インプラントとは、失ってしまった自分の歯の代わりに人工の歯根(フィクスチャー)を顎の骨に埋め込みそこに人工の歯(上部構造)を作る治療のことです。

 

インプラント治療を受ける前にその他にどんな治療方法があるかメリット、デメリットは何か、費用、期間はどのくらいかかるか、メンテナンスの重要性など事前のカウンセリングを受けることが大切です。

インプラント治療に関してしっかりご理解いただいてから治療を初めていくことでスムーズに受け入れることができると思います。

 

これらは、よく色々な歯科で言われていることですが、今回はインプラント治療を受けるにあたり、治療前後に必要な栄養素や食生活などで望まれることを説明していきます。

 

治療前後に望まれること

体調を整える

口腔内環境の改善とその後の良好な状態を維持

免疫力の向上

術後の体力の回復

骨密度を良好な状態に保つもしくは向上

骨組織のインプラントの接合のための骨芽細胞の活性化

骨代謝の向上

 

これらにはカラダの代謝に必要なビタミンやミネラルをバランスよく摂取することが大切です。

 

ただし、インプラント治療受ける方や受けた後の口腔内の状態は

・噛むことに問題があり十分に咀嚼ができない。

・日頃より食事量が少なくなっている

・咬合圧をかけたくない(かけられない)

 

なので、

食事では骨の形成のためにミルクや魚などカルシウムの多い食べ物の摂取を心掛けると良いと思います。それでも、理想の食事が難しい場合はサプリメントを摂取し不足している栄養素を補ってあげることをおススメします。

 

おススメサプリ

インプラントサポートVer.2

インプラントサポート_R 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・インプラント治療前後に不足しがちな栄養素を効率的に摂取できるように開発

・基本的な栄養素に加え、L-アルギニン、糖転移へスぺリジンなどを配合した歯科向けのマルチビタミン&ミネラルとして設計

・原料は合成でない天然の酵母が含まれています。

 

 

厚生労働省 認定 

マツムラトシオ歯科認定再生医療等委員会

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

乳癌ホルモン治療法中の薄毛

2016年1月28日

乳癌のホルモン療法中の患者様の中で薄毛に悩まれている方に点滴バイキング発毛コースはいかがでしょうか?

 

乳癌のホルモン療法(内分泌療法)ではエストロゲンの分泌を抑えます。女性ホルモンであるエストロゲンの働きを抑制したりエストロゲンがつくられないようにしてがん細胞の増殖を抑える治療法です。エストロゲン分泌が抑えられることで更年期障害のときのような副作用が現れやすくなります。

 

ホットフラッシュ(ほてり、のぼせ)、生殖器の症状、骨密度の低下、イライラ、気分の落ちこみ、薄毛などがあります。

 

ホルモン剤は5年や症状によっては10年と長い間内服しなければならず、副作用の対処法も日本乳癌学会の患者さんのための乳がん診療ガイドラインにも詳しく説明されています。サプリメントも通常であれば問題ないとされていますので、症状にあわせて効率よくサプリメントで必要な成分を取ってみても良いと思います。

 

ホルモン療法中、薄毛に悩まれている方が時々いらっしゃいます。

エストロゲンは毛髪を発達させ、毛髪の成長期を維持する働きがあります。その分泌を抑えてしまうと薄毛になる場合があります。

そのような方に点滴バイキング発毛コースはいかがでしょうか?

 

発毛を促進させるためのアミノ酸・ビタミンを補給し免疫力を高めます

ビタミンB6が髪の毛のもとになるたんぱく質の代謝を促進。同時にビオチンの働きで髪を健康に保ちます。パントテン酸の力で血行を促し、抜け毛の予防にもなります。また、タンパク質と結びつき髪の毛を生成する亜鉛の成分をサプリメントで摂取することで、継続した効果を狙います。

 

点滴バイキング発毛コース

点滴1回(20~30分)とサプリメント30日分のセット 9000円(税抜)

 

点滴1回 4000円(税抜)

月に2~3回を目安に

 

点滴バイキング発毛コースは医科の診察が必要です

 

お気軽にご相談下さい。

 

医科の診察日は→

担当医 松村真由子

IMG_0258

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

院長 松村俊男

 

マツムラトシオ歯科

 

 

 

千歳烏山駅周辺の方はもちろん、八幡山駅、芦花公園駅、仙川駅、つつじが丘駅ご利用の方にも通院しやすい場所となっております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マツムラトシオ歯科
インプラントアンチエイジングメディカルセンター千歳烏山
東京都世田谷区南烏山6丁目4−3 タカラビル3F
03-3305-1182
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

初診「個別」相談へのご案内

千歳烏山の歯医者 (マツムラトシオ歯科) では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
03-330-51182
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-4-3 タカラビル3F

このページの先頭に戻る