「酸化」アンチエイジング 千歳烏山 歯医者 スタッフ
2023年10月25日
こんにちは。歯科助手のaです。
朝晩と昼の寒暖差があり皆さんは体調崩されてないですか?
私は見事に風邪をひいてしまいました😢
季節の変わり目は体調崩しやすいですよね。
ご来院されてる患者さんも体調を崩されている方がいらっしゃるので
皆さんもお気を付けください。
今回はアンチエイジングに関わる酸化についてお話しさせてください。
酸化とは?
私たちの体内では、様々なストレスにさらされたり、激しい運動を行った際に活性酸素が発生します。
また、活性酸素は、紫外線や大気汚染、農薬、食品添加物、タバコなどの様々な条件でも発生します。
これらの活性酸素を放置しておくと、体は細胞レベルで様々なダメージを受け、その結果、
老化やシミやシワなどのほか、ガン・動脈硬化・糖尿病・老人性痴呆・白内障といった
病気の引き金になるといわれ、生活習慣病の90%に活性酸素が関係しているとも言われています。
「老化の原因は活性酸素である」という学説もあります。
活性酸素による体へのダメージを「酸化」とよび、「体のサビ」とも表現されます。
酸化を防ぐには、
- 酸化の原因を減らす
ストレス、タバコ、紫外線、放射能、食品添加物などを避ける。
- 抗酸化物質を摂取する
野菜、果物に含まれるピタミンやミネラル、ポリフェノール類は活性酸素の害を防ぐための
「抗酸化物質」でもある。
抗酸化物質は様々な種類をバランスよく摂取することで相乗効果が期待できる。
- 「適度」な運動
笑顔で続けることのできる適度な負荷の連動を、週に2~3回行う。
当院でも銀歯の下が虫歯になっていたり、銀歯が外れたりなどでご来院される患者様がいらっしゃるのですが、お口の中は酸性で銀歯は酸に弱く、溶けやしやすいので歯と銀歯の間に隙間ができて虫歯になるリスクが高いのです😣
また、金属アレルギーになる可能性もあります。
虫歯の早期発見は治療回数と費用が抑えられるので、お痛みが出る前に是非検診にいらしてください。
お待ちしております。
京王線 千歳烏山駅 徒歩30秒
医療法人社団 松希会
マツムラトシオ歯科